ダメなEAの見分け方



こんにちは、FX貴族です。
昨日は良いEAの特長について
紹介しましたので、
今日はダメなEAの特長について
まとめてみたいと思います。

商材風の怪しげな説明ページ

まず、一番気になるのがこれですね。
よくある健康商品のような、
やたらカラフルででかい文字
商品紹介ページは基本怪しいです。
もちろん、例外もありますが。
複利を用いて「◯年で資産✕✕倍
みたいなやつも疑わしいです。
というか、たいていのEAは、
複利運用でバックテストすれば、
資産は数十倍~数百倍になります。
(ただし現実はそんなに甘くない。)

不自然な資産曲線

フォワードの資産グラフが、
途中から急に大きく上昇したり、
下降したりしているものは、
バージョンアップによって
ロジックの大幅な変更
行われている可能性が高く、
そもそもフォワードテストの
信憑性が低いと思われます。
fx-onランキング上位のEAの中にも、
こうしたグラフが見られますので、
気になる人は探してみて下さい。

◆ナンピン・マーチンゲール系

これらの手法には賛否両論ありますが、
僕は初心者が安易に手を出すべき
手法ではないと思います。
短期的な勝率は高いですが、
一度の敗北で一気に資産を
減らす危険が高いです。
以前も書きましたが、
本当にエントリーのロジック自体に
優位性があるなら、ナンピンや
マーチンで損失をカバーせずに、
普通に損切りをすればいいはずです。
これらの手法を用いたEAは、
単一のロット・ポジションのものよりも
性能の比較が難しいのも欠点です。

エントリー回数が少ない

程度問題なので一概に言えませんが、
月に1回もエントリーしないEAは、
勝率やPFがいくら高くても、
実用性に乏しいです。
EAの購入代金も回収しなければ
いけないことを考えると、
それなりの頻度で動いてくれる
ロジックのものを選びたいですね。
また、試行回数が少ないと
結果が収束しないので、
EA本来の実力を判断できません。

値段が高すぎる

もちろん、個人の価値観なので、
絶対的な基準はありませんが、
テスト運用の手間や、
資産を減らすかもしれないリスクを
考えると、EAの価格というのは、
せいぜい5万円が上限かなと思います。
もちろん、100%儲かるEAがあれば、
いくら出してでも買いたいところですが、
実際そんなものはありません。

EAのロジックが不明

どういう仕組みで動いているか
よくわからないものに、
大金を預けたいと思うでしょうか。
全てを書いてしまっては、
商売にならないので仕方ないですが、
せめて基本コンセプトくらいは
明らかにしているEAを使いたいです。
どのインジケーターや手法を使うのか
きちんと書いているEAは、
非常に信頼感があると思います。
(移動平均線、ブレイクアウトなど)

皆様のEA選びの参考になれば幸いです。

コメント